【PR】

Posted by TI-DA at


おぶぶ写真集008

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 02:22 Comments( 0 )

おぶぶ写真集007

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 02:20 Comments( 0 )

おぶぶ写真集006

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 02:18 Comments( 0 )

おぶぶ写真集005

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 02:14 Comments( 0 )

おぶぶ写真集003

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 01:56 Comments( 0 )

おぶぶ写真集002

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 01:55 Comments( 0 )

おぶぶ写真集001

2007年08月14日

Posted by おぶぶまつ at 01:55 Comments( 0 )
北谷で京都のイベントアラハビーチで京都を愉しむゆうべ
▼8月31日、アラハビーチで京都を愉しむイベントを開催します!http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html
▼最新記事はこちらから

こんばんは!
きょうは、茶畑の写真を中心にお見せしちゃいますね♪
眠たくなるまで、がんがんアップしちゃうよん!

▼最新記事はこちらから


お届け先⇒沖縄限定(送料無料)セット! のこり18日!

2007年08月13日



てぃーだブログのブロガーの皆さま!

ティーダブロガー様限定の送料込200円の京都のお茶セットを作りました!

▼こちら!『冷茶で楽しむ5種の宇治茶おためしセット』
http://www.obubu.com/SHOP/75.html

通常1000円の商品を80%OFFのなんと200円で!

しかも、送料無料とさせていただきます。

ただし、お届け先は、沖縄限定!!

※限定30セットのみですので、お急ぎ下さい。

▼詳細はこちらから
http://www.obubu.com/SHOP/75.html

8月31日の沖縄イベントよりも早く、京都の味を愉しんでみよう!!

▼8月31日の沖縄イベントって?
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html





お盆の京都・和束(わづか)町      のこり19日!

2007年08月12日



お盆の京都・和束(わづか)町は、すかっ晴れのいい天気。

抜けるような青空の下に、緑色のストライプの茶畑がひろがっている。

太陽の日差しは、痛いくらいに暑い。

これが僕たちの日常の風景だ。

沖縄の太陽からすると、京都の太陽なんてぬるいもんかもしれない。

沖縄の太陽はどんなだろう?

沖縄と京都。

海を隔てるくらい遠い。

だからそこに暮らす人々の日常も大きくちがう。

今日の写真は、うちの事務所の窓から撮ったもの。

沖縄の窓からはどんな空が見えるんだろう。


あと、もう少ししたら沖縄にいける。


そのときに空やそこに暮らす人々に出会えると思うと、とてもドキドキする。



早く行きたい。


沖縄のイベントまでのこり19日。

▼イベントって?
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html





川で泳ぐ!       のこり20日!

2007年08月11日


和束(わづか)町には、海がない。

京都と奈良と滋賀と三重の4県の県境の山の中だから、

海がないのだ。


だから泳ぐとなると、川で泳いだりするんですよね~。


沖縄は海が綺麗で近いから、いいなーって思います!


と、きょうはイベントと全然関係ないことを書いてしまった!

イベント当日までのこり20日!

そのイベントって?
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html



日本蕎麦なかにし~当日の会場      のこり21日    

2007年08月10日

Posted by おぶぶまつ at 17:04 Comments( 3 ) イベント会場について


当日の会場は、アラハビーチを一望にできる日本蕎麦なかにし。

ここからの夕日は、絶景。

当日は、天気がよければ、最高のサンセットを京都な雰囲気で楽しむことができます。

一週間の終わりをゆったりした気分で過ごしてみませんか?


ということで、イベントまでのこり21日!!

▼夕日は分かった。お昼間はどんな感じ?
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html


タグ :宇治茶そば


どら焼き       のこり22日!

2007年08月09日



和菓子といったら、なにが一番はじめに思い浮かびますか?

おぶぶの和菓子を作ってくれている、京都・和束(わづか)町で三代つづく和菓子屋「美土里屋」さん。

その三代目が、

   「作っていて一番楽しい♪」

というのが、このどら焼き。

(京都では、どら焼きのこと三笠って言うんですよ~)

   ▼なんで三笠?
   http://www.obubu.com/SHOP/71.html

外の皮は香ばしくて、しっとり。

あんこは自家製で、甘すぎず、あずきの香りが、
くちじゅうにほわわ~~~んとひろがります。

そして、食べやすい大きさになってる蜜栗の
とろけるような食感に思わずウットリ~(ぽわわわ~~~ん。)


8月31日、アラハビーチでのイベントでは、
もちろん、こちらのどら焼きもお持ちします!

  ▼こちらのどら焼きね!
   http://www.obubu.com/SHOP/71.html

ということで、

  アラハビーチで京都を愉しむゆうべ まで、のこりあと、22日!!

  ▼どんないべんとやったっけ??
  http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html 


追伸:
本日、沖縄茶道の方や、名護や国頭村のお茶の生産者の方と
お話させていただきました!

もっとおもしろくなるかもよ~♪

乞うご期待!!





沖縄で栽培した緑茶。     のこり23日!

2007年08月08日

Posted by おぶぶまつ at 23:59 Comments( 0 ) 沖縄でのお茶の栽培

「沖縄のお茶」といえば、

 「さんぴん茶」

って感じですよね。

さんぴん茶とは、ジャスミンティーのこと。

沖縄で一般的なさんぴん茶は、沖縄で作られているのか?
というと、そうではなく、ほとんど中国から輸入されています。

じゃあ、沖縄で茶が作れないのか?
というと、鹿児島(種子島とかでも)や、中国・台湾で大量に生産されているので
そんなこともないはず。

しかし沖縄では、ほとんどお茶を作っていない。

沖縄県全体の茶の生産量は、鹿児島のなんと360分の1なのだ。

もっとも、鹿児島は、日本第2位の生産量。
だから、比べること自体、おかしいのかもですが。。。


ほとんど作っていないにしろ、
沖縄のどこでお茶が作られているかというと、

本島の中部と北部。


そして北部の国頭村で作られるお茶は、

 「やんばる茶」

        と呼ばれている。


このお茶は、さんぴん茶ではなく、煎茶。


でも沖縄で最北端でつくられた、
やんばる茶。

どんな香りのお茶なんでしょうか?


まだ、確定ではありませんが、

8月31日、「アラハビーチで宇治茶を愉しむゆうべ」では、

沖縄が誇る煎茶「やんばる茶」が、飲めるかもしれません。
(ただ今交渉中です!!)

乞うご期待!

ということで、イベントまでのこり23日!!

▼で、どんなイベントなのよ?
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html



沖縄とお茶のトリビア   のこり、あと24日!

2007年08月07日

Posted by おぶぶまつ at 23:58 Comments( 0 ) 沖縄とお茶

沖縄とお茶のトリビア。


沖縄には、300年近い歴史のある茶道があり、

      そのとき飲まれるお茶は、

        「ブクブク茶」

          という。


▼実際の映像
http://homepage3.nifty.com/buku/bukubukuchagaiyo.htm#bukubukucha_otemae

▼その歴史

沖縄に伝わる独特のブクブク茶(ぶくぶく茶)は、
今から300年近く昔の1719年、中国からの使節のおもてなしの席で振る舞われたことが、
最古の記録として残されています。


沖縄とお茶の関係は、古くそして深いモノなのです。

ということで!

アラハビーチでお茶を愉しむイベントまで、のこり24日!

▼こんなイベント
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html

   



NHK!

2007年08月06日




本日の午後、NHK沖縄から電話があった!






ごくりっ・・・・



ついに・・・・・!!




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!




かと思いきや、




「FAXがちょん切れてたから、
     もっかい再送してください。」

▼配信したPRはこちら。1つめ
http://obubu.com/temp/070831pr-okinawa.pdf

▼パターン2
http://obubu.net/temp/070831pr-okinawa2.pdf


とのことでした。。。。

とほほ。ー_ー

どうなることやら。



東京でお茶会やりました! のこり26日!

2007年08月05日

Posted by おぶぶまつ at 23:58 Comments( 0 ) お茶会ってどんなの?

昨日、東京三軒茶屋にてお茶会を開催しました!

東京でのお茶会は、少人数で、じっくりいろんなお話をさせて頂きました。


13:30~17:00まで、なんと3時間半!

20種類以上のお茶と、夏においしい和菓子をご堪能いただきました!

皆さん喜んでいただけたみたいで、とてもうれしかったです!

詳細はまた後日ご報告しますね!

▼今までのお茶会
 第一回
 http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/114.html

 第二回
 http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/142.html
 
▼沖縄でのお茶会 (案内)
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html

ということで、沖縄のお茶会までのこりあと26日!!
 





マスコミに情報をリーク! のこり27日!

2007年08月04日

このイベントをもっと多くの人に知ってもらおうと、
マスコミにも情報をリーク!!

しかも、今回は、豪華2パターンでお送りしてみました!

▼素人が作ったプレスリリース
http://www.obubu.com/temp/070831pr-okinawa.pdf

▼プロが作ったプレスリリース
http://obubu.net/temp/070831pr-okinawa2.pdf

ということで、当日は、新聞、テレビも来るかも~♪


なんてったって、本邦初ですから!

どんどん盛り上げちゃうもんね!
乞うご期待です!!

ということで、アラハビーチで京都を楽しめる日まで、のこりあと27日~♪


▼イベント詳細はこちら
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html



イベントについて

2007年08月03日

Posted by おぶぶまつ at 23:50 Comments( 2 ) イベントについて


今回の

 『アラハビーチで京都を愉しむゆうべ』

  について、ちょっと説明しますね。


今回のイベントは、

京都のお茶や和菓子やおそばを、気軽に愉しんでもらおう

                             というもの。

沖縄の方で、京都の味ってどんなん?という方や

沖縄に移住してきて、ちょっと内地の味(京都の味)がこいしいなーっていう方に

ぴったりなイベントです!


具体的には、

沖縄・北谷町アラハビーチに望む

日本蕎麦なかにし さんで

▼ここが会場!
http://r.gnavi.co.jp/f255500/


京都の超軟水で、日本茶インストラクターがいれる、
いろんな宇治茶(煎茶、ほうじ茶、抹茶など)を愉しみ、

当日、京都より空輸した、手作り和菓子を味わい、

本場の宇治茶で作った、和風カクテルの数々でのどを潤し、

抹茶そばに舌づつみをうつ・・・。

というものです!

▼詳しくはこちら
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html


とことん、京都の味を堪能していただく、一夜になることうけあいです!

ということで、京都を愉しむゆうべまで、のこりあと28日!!



詳細決定! イベントまでのこり29日!

2007年08月02日

Posted by おぶぶまつ at 23:53 Comments( 0 )




イベントの詳細が決まりました~!!

▼詳細
http://www.obubu.com/hpgen/HPB/entries/118.html

イベント会場のオーナー中西さんと話して、
いろいろと沖縄について発見がありました!

沖縄のトリビア

・沖縄は、京都に比べて、2時間くらいの時差がある。
・電車があまりないので、みんな終電を気にしない。

ということで、

イベントは18:00~22:00に開催します!

でもみんな集まるのは、20時くらいからかな~??

何はともあれ、どんな出会いが待ってるのかな!?

めっちゃ楽しみです~^v^



お待たせっ! 沖縄で京都なイベント開催まで、のこり30日!

2007年08月01日

Posted by おぶぶまつ at 15:42 Comments( 0 )
お待たせしました!

8月31日開催、

「アラハビーチで京都を愉しむゆうべ」

の会場は、

こちら!

▼日本蕎麦「なかにし」
http://r.gnavi.co.jp/f255500/

当日は、京都より、おぶぶのお茶、

▼おぶぶのお茶って??
http://www.obubu.com/

や、京都の手作り和菓子をお持ちします。

さらにお茶をいれる水にもこだわって、
お茶をいれるのに最適な超軟水「わずか一滴の水」を汲んで
もって行きます!

日本蕎麦や、沖縄と京都の文化が織りなすスイーツも登場予定!

乞うご期待!!

ということで、

「アラハビーチで京都を愉しむゆうべ」

まで、のこりあと、30日!!